2011年03月30日
卒園式
3月26日の土曜日は長女が通う立花保育園の卒園式でした(^_^)
ななみも無事卒園となり、いよいよ4月からはピカピカの一年生です(o^^o)


終了証書授与も何なく緊張した様子もなくしっかりと受け取っていました(^_^)
卒園式も終わりいよいよ、ななみの最後のマーチング演奏です(^-^)
気合入りまくりf^_^;)



最後に弟、翔大君と(^-^)/

長女ななみが生まれてあっという間の6年間でしたf^_^;)
改めて時が経つのは早いと感じた日でした。
大きな病気もせず、元気に育ってくれたのはいつも近くに居てくれた嫁さんをもとより、立花保育園の園長先生をはじめすべての先生達のおかげと感じております。ありがとうございましたm(_ _)m
4月からはピカピカの一年生として、遊びに勉強に精一杯、小学校の時期を楽しんでくれれば幸いです(^_^)
ななみも無事卒園となり、いよいよ4月からはピカピカの一年生です(o^^o)


終了証書授与も何なく緊張した様子もなくしっかりと受け取っていました(^_^)
卒園式も終わりいよいよ、ななみの最後のマーチング演奏です(^-^)
気合入りまくりf^_^;)



最後に弟、翔大君と(^-^)/

長女ななみが生まれてあっという間の6年間でしたf^_^;)
改めて時が経つのは早いと感じた日でした。
大きな病気もせず、元気に育ってくれたのはいつも近くに居てくれた嫁さんをもとより、立花保育園の園長先生をはじめすべての先生達のおかげと感じております。ありがとうございましたm(_ _)m
4月からはピカピカの一年生として、遊びに勉強に精一杯、小学校の時期を楽しんでくれれば幸いです(^_^)
2011年03月09日
保育園
なぜか、保育園の長女の先生がブログ用の写真をと無理矢理せがまれ仕方なくアップしましたf^_^;)

奥に小さく見えてるのがこちらにお尻を向けてる長男翔大君ですf^_^;)
以上、一応アップしましたよf^_^;)
もち見てますよね!?(・_・;?

奥に小さく見えてるのがこちらにお尻を向けてる長男翔大君ですf^_^;)
以上、一応アップしましたよf^_^;)
もち見てますよね!?(・_・;?
2011年03月04日
誕生日o(^▽^)o
昨日、3月3日は長女ななみの6歳の誕生日でした(^-^)

長男翔大と

いつも喧嘩してる二人ですが、ケーキを目の前にすれば静かですf^_^;)
時々勢いあまって次女あいりを蹴飛ばしますf^_^;)

でも普段は仲がいい二人ですo(^▽^)o

長女ななみも今年の4月からいよいよ小学生です\(^o^)/
小学生の間は勉強よりもまずは友達とたくさん遊んで元気に育っていってくれれば十分ですp(^_^)q

はい、いってらっしゃい(^^)/~~~
って呼び捨てかいf^_^;)
最近は呼び捨てすることが多くなったマセッ子です( ̄▽ ̄)

長男翔大と

いつも喧嘩してる二人ですが、ケーキを目の前にすれば静かですf^_^;)
時々勢いあまって次女あいりを蹴飛ばしますf^_^;)

でも普段は仲がいい二人ですo(^▽^)o

長女ななみも今年の4月からいよいよ小学生です\(^o^)/
小学生の間は勉強よりもまずは友達とたくさん遊んで元気に育っていってくれれば十分ですp(^_^)q

はい、いってらっしゃい(^^)/~~~
って呼び捨てかいf^_^;)
最近は呼び捨てすることが多くなったマセッ子です( ̄▽ ̄)
2011年02月28日
初節句
昨日、自宅におきまして次女あいりはの初節句を行いましたo(^▽^)o




餅踏みを泣かずにやり遂げました(^-^)

で、いろいろ目移りする中でも、やはり兄弟ですf^_^;)上二人の節句の時とまったく同じ物を手に取り、大事そうに握りしめてました( i _ i )(笑)



ハイチーズo(^▽^)o

2.3日前に歩き始めたかと思ったら今日は自分でほとんど歩いて移動してましたf^_^;)
子供って成長早すぎですねo(^▽^)o
だからこそ子供と接する一日一日を大切にしていかなければダメだと改めて再確認できた日でした♪(v^_^)v
これからも、元気に育っていってくれることを心から願ってます(^_−)−☆





餅踏みを泣かずにやり遂げました(^-^)

で、いろいろ目移りする中でも、やはり兄弟ですf^_^;)上二人の節句の時とまったく同じ物を手に取り、大事そうに握りしめてました( i _ i )(笑)



ハイチーズo(^▽^)o

2.3日前に歩き始めたかと思ったら今日は自分でほとんど歩いて移動してましたf^_^;)
子供って成長早すぎですねo(^▽^)o
だからこそ子供と接する一日一日を大切にしていかなければダメだと改めて再確認できた日でした♪(v^_^)v
これからも、元気に育っていってくれることを心から願ってます(^_−)−☆
