スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年05月07日

伊万里JC5月第1回四役会

昨日、伊万里市民交流プラザ(伊万里青年会議所事務局)にて5月理事会前の第1回四役会を開催しました。
市民力向上委員会の審議議案をはじめ地域の「宝」育成委員会の議案とjayceeの力追求委員会の協議議案、その他数多くの事業計画書を四役メンバーで精査し、より効果的な内容となるよう四役の各々が活発に意見を出し合いました(*^^)v
当初の計画より事業開催が遅れてはいますが、今年もJCとして、伊万里青年会議所として、そして伊万里を愛する青年として、地域の現状と真剣に向き合い伊万里市民の皆様から必要とされる団体として、市民意識変革団体として、さらなる飛躍に向け残された8ヶ月を有効に過ごしていきたいと思っています。
今年の(社)伊万里青年会議所は新しい事業にも取り組んでいきますので、その折は皆様にも参加案内をさせていただきますので何とぞ宜しくお願い申し上げます。

追伸・・・
ブログ更新します^_^;  


Posted by 2011年度 理事長 at 14:42Comments(1)JC

2011年03月04日

青年会議所活動

我々(社)伊万里青年会議所メンバー一人ひとりが自身も修練しながら伊万里のために日々活動を行っています。自分の大切な時間と多くのお金を費やしてひとつの事業を創り上げます。だが、事業実施までの苦しさや、実施後の達成感だけにとどまってないだろうか。本来の目的や内容の出来、不出来、事業自体の実施意義についての検証が甘くなってないだろうか。地域や市民の方々のためと思い、一生懸命考え、汗だくになって事業を実施しているが実は本当に必要な事業かどうかは実施している者には判断できない。
青年特有の英知と勇気と情熱を持って、地域に根差した運動を展開する組織は昔はJCしかありませんでした。しかし今は、NGOやNPOなど、ボランティア団体や市民活動団体に対する法整備が進み、明確な活動目的をもった団体が数多く誕生し、一般の人が気軽にまちづくりやボランティアに携わることができるようになり、その結果「JCしかない時代」から「JCもある時代」と言われるようになった。
確かに今の青年会議所は公開討論会や憲法議論、領土領海問題など様々な問題に対して市民の方々に強く訴えかけています。でもこのような運動もJCだからこそ実施できる事業とも言えるのではないでしょうか。
混沌とした時代だからこそJCだからこそ実施できる事業を自信と誇りを強くもって行い、地域の光明となるべく明るい豊かな社会の実現に向け一歩一歩踏み出していきましょう。(^-^)  


Posted by 2011年度 理事長 at 10:30Comments(0)JC